この記事はこんな方におすすめ
- オンライン英会話に興味のある方
- オンライン英会話を始めたい、またはやり始めた方
- オンライン英会話をやっているけど挫折しかけている方

以前オンライン英会話をしていましたが、うまく習慣がつかずに挫折してしまいました。
しかし、今になってもう一度英語の勉強を本格的にやってみたいという気持ちが芽生えました。
というのもパイロットの仕事に英語は切っても切れない関係にあり、英語能力を向上させることによってさらに仕事や飛行機のシステムに関する知識を身につけられることを実感しているからです。
そして、英語能力を向上させることで一人のパイロットして大きく成長できる確信もあります。
そういった理由から、最近オンライン英会話を始めたわけですが、実際にやってみて気づいたこともあります。
それは..
ぐわー!!これって英語でなんて言うんだ!?言いたくても言えない、、

この英語が口から出てこない時のシーンとした静寂の時間もキツイんですよね。
そこで、レッスンが終わったからと言ってその失敗をスルーするのは一番良くないと思い、ノートにその状況をメモしてブログ記事にしてアウトプットすることにしました。
step
1レッスンの事前準備
step
2レッスン
step
3レッスンの反省
こんなサイクルでグルグル回しながら学習しているため『Touch And Go オンライン英会話』というネーミングのコーナーで連載しますので、是非見ていただけると嬉しいです。
Contents
そもそもパイロットに英語は必要なの?
先ほど、パイロットに英語は必須とお話ししましたが、以前ブログ記事にしました。

-
-
なぜパイロットに英語が必要なのか
こんな方におすすめ パイロットの仕事に興味がある方 これからパイロットを目指される方 飛行機や航空業界に関心のある方 私は今、自分磨きの一環で英語学習に励んでいます。 具体的な目標として ...
続きを見る
エピソードの前に私の英語レベルと記事の作成の流れを紹介
私の英語レベル
・簡単な日常英会話ができる程度
・オンライン英会話を継続学習
この記事作成の簡単な流れ
- オンライン英会話を受ける
- 英語で表現できないフレーズをノートにメモする
- レッスン後に調べる
- 後日先生に聞いてもらい、修正したフレーズを記事で紹介
このような要領でブログを作成しています!
-
-
英語日記を始めるなら、オンライン英会話を始めよう。
この記事はこんな方におすすめ オンライン英会話に興味のある方 英会話をどう学べば良いか悩んでいる方 英語学習が伸び悩んでいる方 KENみなさんこんにちは、KENです! 私は2021年3月からスタサ ...
続きを見る
”パイロットの仕事って忙しいの?”って聞かれた
自己紹介の職業のことでよく聞かれること。
それは、、
レッスンで初めてパイロット(の学生)に出会ったわ!

そのあと、
パイロットの仕事って忙しいの?
そんな質問が来て英語どころか、
ニャー、、としか答えられないレベル。。泣
そんな情けないレベルなので、レッスンが終わってから先生が何を言ってたのかレビューしてみました。
文章をクリックすると英文が出てきます!
メモ
「初めて出会った」の表現
We met for the first time. 私たちは初めて会いました。
The first time we met. 初めて会ったとき。
It was the first time we met. 私たちが出会ったのは初めてでした。
the first encounter, 初めて出会ったとき

文章をクリックすると英文が出てきます!
busy with work と busy at work の違い
"busy with work"は必ずしも職場にいる必要はなく「仕事で頭がいっぱいだ!」というニュアンス。
"busy at work"は物理的に職場にいて、仕事で追われているニュアンスです。
この質問は物理的に職場にはおらず、仕事自体で忙しいかどうかに焦点が当たっているため"busy with work"が使われます。



この記事はスタディサプリで学んだことを基に日常のフライトでの会話等を例文にして作成しています。