
今回はこれまでに無かった新しいタイプのプロテインの紹介をします。
この記事はこんな方におすすめ
- これからプロテインを飲んでみたいけど、どれがいいのか迷っている方
- 継続的にプロテインを摂取しているけど、より良質な原材料や成分が含有されているものを飲みたい方
- 人工甘味料など、添加物が入っていないものを飲みたい方
- 自分にあったオーダーメイドのプロテインがほしい方
Contents
このプロテインに出会ったきっかけ
私は今から約8年前から筋トレを継続して、今ではパイロットという不規則な仕事をしながらもフィットネスのコンテストに出場して入賞を果たすまでになりました。

定期的な筋トレと同時にプロテインも定期的に摂取しています。
当時はプロテインといえば数えるくらいの種類しかなくて、通販サイトも今ほど充実していなかったものですから、ドラッグストアで割高なプロテインを飲んでいました。

色々なプロテインを試してきて、今は”エクスプロージョン”のプレーン味のプロテインを飲んでいます。
このプロテイン、高品質でコスパもすごく良いんですが、プレーン味なので味がちょっと淡白なんですよね。
かといって、味付きのものは価格も高くなり人工甘味料で味付けされているので手を出しません。
そんな中で、品質が良くてリーズナブルなプロテインを探していたところ、”Vitanote”と出会うことになりました。
商品の購入はこちら
”Vitanote”のメリット
”Vitanote"にはさまざまなメリットがあったのでご紹介していきます。
人工甘味料不使用
僕はプロテインを選ぶ基準として第一に考えているのは『人工甘味料が含まれていないこと』です。
いくらコストが低くても身体に害のあるものは摂りたくありません。
以前、ダイエット目的に人工甘味料入りの飲料や食品を多く摂ることがありましたが、体調が優れないことが多くて試しに人工甘味料の摂取をやめたところ、胃や口の中の気持ち悪さがなくなって体調が良くなっただけでなく、美容面も改善できたように感じます。
他にも人工甘味料のことを調べると、様々な障害が将来的に現れてくることがわかったので、健康面を考えるとやはり人工甘味料をはじめとした添加物が比較的少ないナチュラルなプロテインがおすすめです。
おいしさ
プロテインって独特の味ですから、大概のメーカーは甘さや香料で誤魔化すことが多いです。
でも”Vitanote チョコレート味”を試しに飲んでみた最初の印象は『甘すぎず、爽やかな味わいで後味すっきり』といった感じでした。
特に人工甘味料が使用されているプロテインは舌を刺激するような強い甘味なので、それに比べると飲みやすかったです。
こういったおいしさ、飲みやすさは継続的に飲むためにも大切な要素ですよね。
尿検査に基づきオーダーメイドで必要な栄養を配合
私はこのような個人に必要な要素を検査キットを用いて調べて、適切な栄養を考慮したプロテインを提供するシステムを初めて知りました。

このような高度なサポートを提供してくれることってなかなか無いですし、この価格で個人に合ったパーソナライズサプリを定期的に送付してくれることもないのでおすすめですよ。
実際に注文してみた
今回は『トライアルセット』を注文してみました。


箱を開けると、このように4種類のフレーバーが入っていました。

チョコレート味

宇治抹茶味

黒糖きなこ味

ロイヤルミルクティー味

”エクスプロージョン”と”Vitanote"を徹底比較
私はこれまで”エクスプロージョン”のプレーン味のプロテインを愛用していますが、このプロテインと今回紹介した”Vitanote"のプロテインを徹底比較してみました。
コストパフォーマンス
まずは価格帯について。
この2種類のプロテインを1kgあたりの価格で比較しました。
どちらの商品もまとめ買いをしたり、通販サイトのポイントを使用すると安く購入できますし、”エクスプロージョン”に関しては楽天やAmazonなど各ショップで価格の差もありますので、今回は公平さを保つために公式ショップの定価の価格で比較しました。
それぞれを1kgごとで比較すると、
エクスプロージョン 1kgあたり 2467円
※エクスプロージョンは1kgでは販売していないため、3kgの価格を3で割った価格にしています。
Vitanote 1kgあたり 5330円
※公式HP調べ
コストに関してはやはりエクスプロージョンに軍配が上がります。
エクスプロージョンはコストを売りにしているだけあって本当に値段が安いです。
でもこれは3kgのパックでまとめ買いをした場合です。
2kgパックや300gのお試しパックだと、割高になります。
一般的にドラッグストアで販売されているプロテインや通販サイトで販売されているプロテインの1kgあたりの平均価格帯は4000~5000円くらいなので、初めてプロテインを購入される方へのサポートや高品質な原料を使用していて16種類の栄養成分が含有されていることを考慮すれば”Vitanote"は必ずしも高い値段とは言えないでしょう。
溶けやすさ
実際にプロテインの袋を開けてみるとこんな感じでした。
見た感じの印象は、


”エクスプロージョン”に比べると、かなりサラサラしてて溶けやすそうに感じました。
実際に溶かしてみると、やはりすぐに溶けてほとんどダマになりませんでした。

写真だとちょっとだけダマになってるのが見えますが、ほとんど溶けて一般的なプロテインと同じか、それよりも滑らかになりました。
フレーバーのバリエーション
”エクスプロージョン”は19種類にプレーン、甘さゼロのココアとカフェオレ味を入れて22種類の味があります。栄養食品も販売しておりバリエーション豊富です。
これに対して”Vitanote”はご紹介した4種類(チョコレート、宇治抹茶、黒糖きなこ、ロイヤルミルクティー)しかありません。
しかし、実際に”エクスプロージョン”を22種類注文して吟味することはあるでしょうか。
また数だけあれば良いわけではなく、味にも好みがあって口に合わないフレーバーも中にはある可能性もあります。
"Vitanote"のフレーバーの数は4種類こそ少ないですが、プロテインを愛用している方はご存知だとは思いますが、人気フレーバーばかりです。

飲みやすさ
プロテインって独特な味をしているので甘さの度合いが重要だと思います。

このプロテインは人工甘味料は不使用ということで、甘さはステビアをメインとしてフレーバーによって黒糖やオリゴ糖を使用しています。
今回はチョコレート味を水で溶かしたものと、牛乳で溶かしたものを試してみました。
まず、水で溶かしたもの。


続いて牛乳に溶かしたもの。


人工甘味料入りのプロテインだと、刺激的な甘味でプロテインの独特な味を誤魔化していることが多いのですが、このプロテインは自然の甘さで飲みやすく、また後味も爽やかで美味しかったです。
従来飲んでいたノンフレーバーのプレーン味のプロテインだと全く味がないので特に水で溶かすとかなり飲みにくいです。
ですので、飲みやすさに関しては圧倒的にVitanoteがおすすめです。
管理のしやすさ
コスパの高い3kgパックの”エクスプロージョン”は低価格ですが、大きいサイズなので嵩張ります。
ですので収納場所の確保に苦労する場合があります。
一方で”Vitanote”は小分けにされているトライアルセットなら引き出しに入れられるサイズですし、レギュラーサイズでも900gなのでキッチンのラックにも簡単に収納できます。
いちいち小分けにする必要がなく、シンプルに手間なく収納できるという点では”Vitanote"がお手軽で良いですね。
含有成分
最後に含有成分を比較してみました。
今回は『エクスプロージョン プレーン味』と『Vitanote チョコレート味』の成分表を参考にしました。
成 分(100gあたり) | エクスプロージョン (プレーン) | Vitanote (チョコレート味) |
エネルギー | 409kcal | 393Kcal |
タンパク質 | 75.3g | 70.2g |
脂 質 | 8.6g | 6.2g |
炭水化物 | 7.6g | 11.8g |
食塩相当量 | 0.5g | 0.3g |
それぞれのプロテインはフレーバーによって成分もバラつきがあるので上記の表はあくまでも参考です。
エネルギー、食塩相当量、脂質についてはVitanoteが低めということで、全般的にVitanoteの栄養成分のパフォーマンスが高い結果になりました。
また、Vitanoteは下記の栄養素が含まれています。
Vitanoteに含まれる栄養素
・ビタミンA
・ビタミンC
・ビタミンD
・ビタミンE
・ビタミンB1
・ビタミンB2
・ビタミンB6
・ビタミンB12
・ナイアシン
・パントテン酸
・ビオチン
・葉酸
・亜鉛
・カルシウム
・鉄
・マグネシウム
それに加えて、『VitaNote FOR Protein 初回限定セット』であれば『栄養検査キット』により尿検査をもとに個人に必要なビタミン・ミネラルなどの栄養素を調合してくれるので、まさに”パーソナライズサプリ”になります。
『Vitanote』の大きな強みはここにあります。
初めてプロテインを飲んでみたいという方にはおすすめです
今回はパーソナライズプロテイン”Vitanote”を紹介しました。
検査キットにより個人個人に合ったプロテインを提供する”アスリート向けのプロテイン”ですが、それ以外にも栄養面、原材料、おいしさにおいても高評価な商品でした。
価格帯は一般的なものよりも若干高いですが、このような体づくりの手厚いサポートがあることを考慮すればコストパフォーマンスもかなり高いです。
そして、初めてプロテインを飲んでみたいという方には特におすすめです。
数あるプロテインの中から自分に合ったプロテインを探すのは簡単ではないですし、ボディメイクのために遠回りする可能性も私の経験上とても高いので、この機会に一度試してみてはいかがでしょうか。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
ブログランキングに登録しています。
よろしければクリック応援お願いします。